2023/04/07
今日は、ホタルイカ祭り!まさかの朝日放送「相席食堂」番組収録。あのタレントさんが突然登場で大興奮のイベントになりました。
4年ぶりの、第25回浜坂みなと「ほたるいか祭り」開催です!!
2023年4月2日(日)新温泉町の浜坂漁港で「ホタルイカ祭り」が開催されました。
コロナ禍で2019年に開催されて依頼の4年ぶりになります。
新温泉えごま農園も、イベント応援で会場スタッフをしていました。
すごい人人ひとです。
予想以上にこられています!!
富山県の「ホタルイカ漁」と新温泉町浜坂漁港の「ホタルイカ漁」の違いご存じですか?
港の仕事はAM3時からスタートです。
水産業の仕事は朝が早いのは全国共通ですが、富山県と兵庫県では「ホタルイカ漁」の漁法が違うんです。
実は単一漁港では「ホタルイカ」水揚げ日本一は浜坂漁港なんです!!
ホタルイカと言えば「富山県」のイメージがありますが、これは、ホタルイカ水揚量の比較対象で異なるんです!?
富山県は、県全体の水揚げ日本一。浜坂港は、単一漁港で水揚げ日本一!
どちらも間違いでは無いですよね・・
でも単一漁港で水揚げ日本一のほうが、やっぱり強いですよね!!
兵庫県浜坂港のホタルイカ漁
浜坂港の場合は【船曳漁】で昼間ホタルイカを獲ります。
ホタルイカは昼間は、海底付近に生息してます。夜になると海面に上がってくる習性があります。
仮眠しているホタルイカを、網で獲る方法です。この漁法だとホタルイカの軍団を纏めて採れるので効率的な漁法になります。
浜坂港の漁場は、大陸の浅瀬があって「ホタルイカ」の網が届く場所に仮眠所があり、富山の場合は、急激に深くなる地形の為、ホタルイカの仮眠場所まで、網が届かないので、夜に浮き上がってきた「ホタルイカ」を獲るようになったと言われます。
兵庫県産のものは収穫量が多く、スーパーなどでも比較的安く沢山出回ります。
ホタルイカ漁は1月下旬頃から始まり、3月から4月に最盛期を迎え5月まで続きます。
富山県ホタルイカ漁
富山県のホタルイカは、【定置網漁】になります。
魚の通り道「魚道」に網を仕掛けて奥にある大きな網に自然と追い込んで夜間に網を上げて獲る業法になります。
この業法違いは、海底の地形の関係で漁法が異なると言われています。
浜坂港の場合は、海底に「棚」と言われる浅瀬があり、富山県は「棚」が短急激に深くなっている為なんです。
最盛期は4月から5月初旬あたりで、毎年3月1日が解禁日とされ6月まで続きます
ホタルイカの旬や生態
ホタルイカは5~10㎝ほどの小さな小型のイカで、水深600mほどのところに生息しています。産卵期になると群れで浅瀬に来ますが、その時に蛍のように発光することからホタルイカと名付けられたと言われています。一番の旬は3~5月の春頃で、身も柔らかく甘みがあり、産卵期でもあるため卵を持っているホタルイカもいます。
ホタルイカは春が一番美味しいことから、春の風物詩にもなっています。
生のホタルイカの購入ポイントは、身や脚に透明感があり、艶と張りがあるものを選びましょう。釜揚げされたものは胴が膨らんでいて艶があり、姿が崩れていないものがオススメです。
コロナ禍で自粛生活解禁のイベント開催で大盛況でした!
他にも関西のテレビ局、新聞社が多数こられての取材合戦でした!
ホタルイカの大釜です
朝日放送「相席食堂」番組ロケで「スギちゃん」来場されてました!!
朝日放送「相席食堂」の取材でタレントの「すぎちゃん」が来場されていました!!
全日本わんこほたる選手権発祥地は「浜坂港」なんです!!
今年は、「スギちゃんが」突然の相席で登場致しましたが
過去には、日本テレビ【世界の果てまでイッテQ】宮川大輔さんや関西エリアのTV局のアナウンサーさんが挑戦されています
かなり全国的に有名なイベントになってきました。
全日本わんこほたる選手権発祥地は浜坂港なんです!
ホタルイカの美味しい食べ方メニュー紹介
沢山食べるの良いけど・・
美味しく味わって食べたい方にはこちらのメニューがお薦めです。
ご家庭で簡単にできるメニュー紹介です
ホタルイカの炊込御飯
<材料>
- 米 … 2合
- ボイルしたホタルイカ … 100~150gほど
- 生姜 … 10~20gほど
- 醤油 … 大さじ2
- みりん … 大さじ2
- えごま油 適量 <作り方>
- 普通にごはんを炊くのと同じ要領です!出汁が入るので最初は水は少な目で、後とから調整するのがポイントです。
ホタルイカの軍艦巻き
酢飯適量、のり適量、えごま油適量
のりを3~3.5㎝に切ります。シャリ玉を楕円形ににぎります。端からのりを巻いて、ホタルイカを乗せれば完成です!
裏ロール巻き
<材料>
- 酢飯… 適量
- ボイルしたホタルイカ … 100~150gほど
- 胡瓜 … 1/2本
- 大葉(えごま葉)… 3~4枚
- 焼玉子 適量
- つな 適量
- マヨネーズ
- えごま油
- えごま実
- のり <作り方> 巻きすにラップを巻きます。
のりを乗せ、酢飯を伸ばしてのせます。
のりを反対側に入れ替えます
具材のホタルイカ、焼玉子。胡瓜等を乗せてまくだけ!![/big4]
ホタルイカの栄養素と効果・効能
ホタルイカ(生) | ホタルイカ(茹で) | |
カロリー | 84kcal | 104kcal |
タンパク質 | 11.8g | 17.7g |
糖質 | 0.2g | 0.4g |
食物繊維 | 0g | 0g |
脂質 | 3.5g | 2.9g |
※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています
ホタルイカの栄養素と効果・効能について、ご紹介です。
タウリン
肝臓を守る栄養素であるタウリンは、肝機能を整えてコレステロールの分解を助けます。肝臓に負担がかかっていたり、高血圧でコレステロール値が高い生活習慣病で悩んでいる人におすすめの栄養素です。アルコール分解を促進する効果もあるので、アルコールを摂取する前に食べておくと肝臓を守ってくれます。
疲労回復効果があり、栄養ドリンクにも含まれていることが多いです。
また、肝臓機能をサポートしてデトックス効果を高めるので、新陳代謝が活発になり脂肪が燃焼しやすくなるので、ダイエットにも効果的です。
・ビタミンE
強い抗酸化作用があります。活性酵素を抑えて不飽和脂肪酸の酸化を防ぐことで、老化や動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病予防に有効と言われています。
女性ホルモンや男性ホルモンなどの性ホルモンの生成分泌に関与しているため、生殖機能を維持する効果もあります。
・ビタミンA(レチノール)
ホタルイカには非常に多くのレチノールが含まれています。身体の成長に欠かせない栄養素で、骨や歯の成長を促します。目の神経伝達物質となるため夜に眼が見えやすくなるなどの目へ良い効果があります。
免疫力を高めたり、皮膚や粘膜の細胞を正常に保ち乾燥肌や老化の予防にも効果的です。
春が旬のホタルイカには、沢山の栄養素が含まれています。
えごまとの相性も凄く良く是非とも「えごま」を加えて召上がって頂ければ、あなたも健康な生活を過ごせれます。